エンジニアのソフトウェア的愛情

または私は如何にして心配するのを止めてプログラムを・愛する・ようになったか

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

モチベーター

●ネルシーニョ監督(柏): Q:今日は大谷選手というキーマンを欠きましたが、代役の茨田選手の選択に関して、安英学選手や兵藤選手というところで迷いはなかったですか。 「その決断は非常にシンプルでした。日々のトレーニングの中で観察していますので。茨…

templateの引数に関数を

C++

あまりよい例が思い浮かばなかった。 この例だと効果はたかが知れているのだけれども、もっと面倒くさいことをやっている場面を想像してください。で。本題は後ろの方なので、ともかく結論を知りたい方は、後ろの方の「やっと本題」以降へどうぞ。 テンプレ…

再生可能性と再生不可能性

「今回、観ないで済ましてしまったら、一生後悔する」 と、いうわけで。舞台版「千年女優」凱旋公演を観劇してきました。 前回観たときからずっと「再生不可能性」ということが頭に引っかかっています。舞台版「千年女優」は演出の仕掛け上すべての回で違う…

派生クラスのコンストラクタが実行される前に派生クラスを操作する・Delphiのばあい

きわめて誰得なエントリですが。 「C++では初期化は必ず『基底クラス→派生クラス』の順に行われる」と昨日のエントリで書きましたが、そうでない言語もあるという話。 有名なのがDelphi Delphiでは、先に派生クラスのコンストラクタが呼び出されます。加えて…

派生クラスのコンストラクタが実行される前に派生クラスを操作する

beakmarkさんがブックマークされていたのを何気なく読んでいたら、いつものように自分ならどうするか、と考え出してしまったので、その経緯と結果のメモ*1。 C++で遊ぼう「静的仮想関数」編 まず前半の話。クラス関数やクラス変数へのアクセスであれば型と名…