エンジニアのソフトウェア的愛情

または私は如何にして心配するのを止めてプログラムを・愛する・ようになったか

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

組み合わせ(combination)と部分列(subsequence)

備忘録。 Combination - Wikipedia Subsequence - Wikipedia C++で vector以外でキチンと動作するか、まだ確かめてないです。 combination #ifndef COMBINATION_H #define COMBINATION_H #include <vector> #include <iterator> template<typename iterator_t> void combination(iterator_t begin, i</typename></iterator></vector>…

「失敗することのできる環境を提供すること」ということ

検索で7年前に書いた自分の記事を見つけてしまいました。 「降格がないことによるメリット」 - エンジニアのソフトウェア的愛情 昔も今と変わらず悩んでいたようです。というか悩みっぱなし。文章が青いのがイタイ…。文章力自体は進歩がないようです。 それ…

組み合わせ(数学の) 〜 combination

C++で ベクタから指定した個数の要素を持つ部分集合のベクタを生成します。 #include <vector> template<typename T> struct Combination { typedef std::vector<T> source_type; typedef std::vector<source_type> values_type; Combination(const source_type& source, int n) { std::vector<int> v(</int></source_type></t></typename></vector>…

Prologとステートマシン

相変わらず「どう書く」から。 今回は第3回の参考問題と本題から。 オフラインリアルタイムどう書く第三回の参考問題 / ボールカウント(野球) Y字路巡り 〜 横へな 2012.9.7 Prologで書くステートマシン 野球のボールカウントは、現在の状態があって、入力が…

Prologでビットテトリス

Prologにハマっています。いろんな意味で。 今日も「どう書く」の過去問から。 Bit Tetris 〜 横へな 2012.7.25 前回に引き続き、ビット操作です。 今回も数値のままビット操作をする根性がなかったので、0と1からなるリストに変換して操作しています。が、…