エンジニアのソフトウェア的愛情

または私は如何にして心配するのを止めてプログラムを・愛する・ようになったか

2007-05-18から1日間の記事一覧

FizzBuzz

http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm問題の定義が曖昧、という意見もありますが。そこんところはちょっと目をつぶって。 Haskellでこんな感じ? fizzBuzz x | x `mod` 15 == 0 = "FizzBuzz" | x `mod` 5 == 0 = "Buzz…

移設

ココログから移設。最近はコードを書くことが多いこともあって、コードの表現力のよい方に流れた結果になりました。ぽつぽつでありながら、この2年弱の間に書いたことを読み返してみると、「いろいろ考えてるんだな、オレ」という気分になります。こんなアイ…

C++でもFizzBuzz

C++

C++なら。Boost使って変態コード(笑)。 #include <boost/lambda/lambda.hpp> #include <boost/function.hpp> #include <iostream> int main(int, char* []) { boost::function<void(int)> f[] = { (std::cout << boost::lambda::_1 << '\n'), (std::cout << boost::lambda::constant("Fizz\n")), (std::cout << boost::lambda::c</void(int)></iostream></boost/function.hpp></boost/lambda/lambda.hpp>…

RubyでもFizzBuzz

Rubyでも書いてみた。こんな感じか? (1..100).map{|x| if x%15==0 then 'FizzBuzz' elsif x%5==0 then 'Buzz' elsif x%3==0 then 'Fizz' else x end }.each {|x|puts x} Rubyが、構文を変えたLisp(構文を変えた関数型言語)と言われることがあるのが分かる気…